あなたが受け取れる年金額はいくら?老後の年金を増やす3つの方法

この記事は約4分で読めます。

あなたが受け取れる年金額はいくら?老後の年金を増やす3つの方法!

みなさんは自分が受け取れる年金額をご存じですか?

「将来貰える年金は少ないらしい」

そんな話を聞いたことはあると思います。では、実際にいくら年金を受け取ることができて、どれくらいのお金が足りないのでしょうか?今回の記事では「年金は実際どれくらい受け取れるのか?将来に向けてどう備えておけば良いのか?」について分かりやすくまとめました。
この記事を読むことで、あなたの老後資金の不安が少しだけ解消できます。

ぜひ、ご一読ください。

【結論】
年金は意外と少ない。任意加入、繰下げ受給、iDeCoを活用して貰える年金を増やそう!

月13万円で生活できますか?

年金と一言で言っても、実は障害年金、遺族年金、老齢年金の3種類あります。
今回は老後の生活資金ということで、「年金=老齢年金」として書かせて頂きます。

では、老後の年金っていくら受け取れるのでしょうか?

多くの人に関係する話として、大きく分けて2つの年金「基礎年金と厚生年金」があります。それぞれどれくらい受け取れるのか、確認していきましょう。

基礎年金について

基礎年金は20歳〜60歳の40年間、国民年金保険料を納めることで65歳から受け取れます。
受け取れる年金額は最大年間78,0900円で、月額にして約65,000円です。ただし、これは20年間一度も休まず納付した場合です。この記事を読んでいる人の中には、学生の時に保険料を免除してもらっていた人も多いと思います。その場合、免除期間分が減額されてしまいますので要注意です。

厚生年金について

基礎年金を受け取ることができる方で、なおかつ会社員等で厚生年金に加入していた人は65歳から基礎年金+厚生年金を受け取れます。厚生年金は一人一人の収入によって、受け取る年金額が変化します。平成15年4月以降から厚生年金保険料を納めていた場合の計算式は以下の通りです。

例えば、20歳から60歳まで厚生年金に加入していたとしましょう。平均月収は約30万円と想定します。その場合の計算式は以下の通りです。

厚生年金受給額の計算

標準報酬月額(平均の月収)×0.005481×加入月数

『平均月収30万円×0.005481×加入期間480ヶ月=789,264円』

年間789,264円(月額約65,000円)を受け取れることになります。

これで安心できる?

仮に20歳から60歳まで平均月収30万円で過ごした場合で、65歳で受け取れる年金額は月額約13万円となります。
思っていたより少ないと思いますか?しかし、これはあくまで20歳から60歳まで休まず保険料を納めた場合です。もし、あなたが学生時代に保険料を免除してもらっていた場合。前述した通り、基礎年金額が減額されます。

さらに年金制度には「マクロ経済スライド」という仕組みがあります。これは、日本の経済状況に応じて年金給付額を増減する制度です。これから深刻な少子高齢化を迎える日本では、減額されていく可能性が高いと言えるでしょう。

年金を増やす3つの方法

「少しでも受け取れる年金額を増やしたい!」そう思いますよね?では、ここから年金を増やす方法を3つお伝えします。実は3つ以外にもいくつか方法がありますが、今回は分かりやすい3つの方法に絞ってご紹介します。その方法とは『任意加入、繰下げ受給、iDeCo』です。それぞれ、どういう制度なのか?分かりやすく解説していきます。

任意加入制度

任意加入制度とは、60歳〜65歳の5年間保険料を納めることで65歳から貰える年金額を増やせる制度です。20歳〜60歳の40年間で、どうしても保険料を納付できなかった期間があった場合に使います。学生時代に保険料を免除してもらっていた人はぜひ活用して頂きたいですね。

繰下げ受給

通常65歳で受け取れる年金を65歳から受け取らずに、最大75歳まで繰下げて受給することができます。(2022年4月以降)75歳まで繰下げると受け取れる年金額が84%も増額します。約1.8倍も多く貰えるのはすごい!しかも増額は一生涯続くので、長生きすればするほど得をすることになります。

iDeCo

名前を聞いたことがある人も多いかもしれません。投資信託などを使って自分で資産運用して老後資金を作る制度です。60歳までの運用期間中に出た利益は非課税になります。また、iDeCoに投資したお金は所得控除として扱われるので、毎年納める税金が安くなるメリットもあります。できるだけ若い頃からiDeCoを利用すると大きく資産を増やせますよ。

無理せず老後に備える

老後に向けて資産形成をする時に「年金がどれくらいもらえるのか?」把握しておくことは大切です。老後は公的年金を上手く活用して、それでも足りない分を投資や保険でカバーするようにしましょう。

逆に備えすぎるのも良くないと思います。老後資金のために投資や保険にお金をかけすぎて、今の生活が楽しめなくなると本末転倒ですよね。

適度に今の生活を楽しみつつ、未来に備えることができるといいですね。

【結論】
年金は意外と少ない。任意加入、繰下げ受給、iDeCoを活用して貰える年金を増やそう!

タイトルとURLをコピーしました